先日、SNSで話題になっていた『べびこあら』のガチャガチャを見つけたので、さっそく回してみました。
実物は、公式サイトの画像で見る以上に愛らしく、ふわふわの質感や表情の細かさにキュン。
思わず「この可愛さを形に残したい!」という気持ちになり、刺繍してみることにしました。

ゲットしたフィギュアも紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください!
コアラのガチャガチャ「べびこあら」とは

商品名 | べびこあら |
メーカー | エール |
発売日 | 2025年5月 |
種類 | 全5種 |
『べびこあら』は、株式会社エールから製造・販売されている赤ちゃんコアラのフィギュアです。
手のひらにちょこんと乗るシルバニア風のサイズ感で、ふわふわとしたフロッキー素材の手触りがたまりません。
特徴的なのは、つぶらな瞳。
目の部分だけがツヤっとしていて、光に当たるとうるうると輝き、とても愛らしいです。

種類は全部で5種類で、それぞれに名前がついています。
それぞれ木の台座が付いているので、しっかり固定されます。
個人的なお気に入りは、「にっく」「ぱん」「おはぎ」見ているだけで癒されます。
「べびこあら」刺繍デザイン

「べびこあら」を缶に入れて持ち歩きしたかったので、フィギュアを守るための敷物を手作りしました。
移動中に傷や汚れがつかないように、やわらかなクッションのような素材で仕上げています。イメージは、手芸用のピンクッション。
ふんわりしすぎないよう綿は控えめに詰めて、缶にぴったり収まるサイズで仕立てました。
中央には「おはぎの顔」をモチーフにした刺繍をワンポイントに。
「べびこあら」の刺繍をしてみた
作成から完成までの様子をご紹介します。
コアラの顔は、ロングアンドショートステッチ、文字はアウトラインステッチで刺繍しています。

基本のステッチで作れるので、刺繍初心者さんにもおすすめですよ!
目・鼻の刺繍

目→鼻の順で刺繍しました。
写真では、分かりづらい部分がありますが、実際のフィギュアに似た色の糸を選んで刺繍しています。
ポイントは、目は まあるく、鼻は色を重ねて刺繍しました。
顔の刺繍

次に、顔の刺繍です。
ふんわり感を出したかったので、1本取りでひたすらモリモリ刺しています。
使用した糸は、DMCの02番1色です。
耳・文字の刺繍

耳の刺繍まで完了したら、最後に文字の刺繍です。
最初はひらがなで刺繍しようと考えていましたが、甘くなりすぎないように、英語表記に変更しました。
2本取りのアウトラインステッチで刺繍しています。
布をカット

刺繍が完成したら、布をハサミで切ります。
缶のサイズよりも1cm大きくカットしました。

カットした布と同じサイズの布を用意し、周りを縫います。
最後に少量の綿を詰めます。
「べびこあら刺繍」完成

ふんわり感がありつつ、甘くなりすぎない絶妙な可愛らしさに仕上がり、大満足の作品が完成しました!
この上に「べびこあら」を何体か並べて持ち歩きたいと思います!
ワンポイントで簡単に作れるので、初心者さんにもチャレンジしやすいです。
また、「刺繍したいけれど図案が決まらない…」という方にも、モチーフ選びのヒントになれば嬉しいです。
ワンポイントで簡単に作れるので、刺繍初心者さんだけでなく、「刺繍したいけど図案が決まらない」という方にもおすすめです。
今回は、ピンクッション風に仕上げましたが、Tシャツやポーチに刺繍しても可愛いと思います。